診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ─ |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ─ |
休診日:水曜・日曜・祝日
※最終受付は診療終了時間の30分前です。
※自費診療になります。
マウスガード(スポーツ用マウスピース)は、主に歯や歯茎を衝撃から守るための装置です。スポーツ中に起こりうる歯の損傷(折れる・抜ける・ぐらつくなど)や、お口の柔らかい組織(唇・舌・粘膜)の裂傷を防ぐ目的があります。
さらには、あごの骨の骨折や、脳への衝撃による脳震とうも予防。特に脳震とうは一度発症すると再発しやすいため、事前の対策が重要です。
ほかにも、マウスガードには以下のメリットがあります。
スポーツ選手は競技中、特に力を出す瞬間や緊張状態において、通常の数倍の力で歯を食いしばります。この強い圧力が自分自身の歯を傷つけたり、早期に摩耗させたりすることもあります。
マウスガードを着用すると、こうした自己損傷から歯を守ることが可能です。
マウスガードは顎関節への衝撃も吸収するため、顎関節症の予防や症状緩和にも効果的です。
また、お口の保護以外に、瞬発力や集中力が高まるという利点もあります。そのため近年、従来あまり使用されていなかったゴルフや野球といった競技でもマウスガードの導入が増えています。
以上のようにマウスガードは、競技パフォーマンスと安全性の両立に役立つ、今やスポーツに欠かせないアイテムなのです。
マウスガード(スポーツ用マウスピース)は市販されていますが、既製品の場合、個々のお口の形状に十分に対応できません。快適さと効果を重視するなら、ご自身のお口に合わせて作れるオーダーメイドのものをおすすめします。
当院なら、オーダーメイドでマウスガードの作製が可能です。まずお口の型どりを行い、そこから作製した模型をもとにマウスガードをお作りしていきます。一人ひとりのお口の構造や歯並びを考慮して作るため、ズレや違和感を最小限に抑えられ、優れたフィット感を得られるのが特徴です。
お口に合ったマウスガードは、スポーツ中も高い保護効果を発揮します。衝撃を効果的に吸収し、歯やあごだけでなく、唇・頬・舌などの軟組織も守ることが可能。既製品に比べて安全性に配慮されているため、安心して競技に臨めるでしょう。さらに、オーダーメイドで作製したマウスガードは、呼吸や会話がしやすいのもメリットです。お口の中での動きが少なく、息苦しさを感じにくいため、長い期間つけていても快適に過ごせます。
当院であれば、型どりから最短1週間でマウスガードのお渡しが可能です。実際にボクシング中に使用しているマウスガードユーザーの院長が、丁寧にお作りしていきます。カタログから好きな色味を選べる点も、うれしいポイントではないでしょうか。機能面も見た目も、きっと納得いただけるマウスガードをご提供します。
当院のマウスガード | 市販のマウスガード | |
---|---|---|
色の選択 | ◎(数十種類用意) | ☓(数種類) |
違和感 | ◎(少ない) | ☓(強い) |
外れやすさ | ◎(外れにくい) | ☓(外れやすい) |
耐久性 | ◎(ある) | ☓(ない) |
費用 | ☓(高い) | ◎(安い) |
マウスガードはお口に装着するものですから、衛生管理が非常に重要です。また、不適切な洗浄や保管方法は変形の原因にもなります。
以下に、マウスガードを長持ちさせるための正しい取り扱い方法をご紹介します。
マウスガードを洗うときは、柔らかい歯ブラシを使用し、流水下で丁寧に洗いましょう。歯磨き粉の使用は、細かい傷がついてしまうためお控えください。
洗浄後は、ティッシュやガーゼなどでやさしく水分を拭き取り、風通しの良い場所や専用容器での保管がおすすめ。より清潔に保つため、入れ歯洗浄剤での浸け置きも効果的です。
マウスガードは熱に弱いため、熱いお湯を使った洗浄は厳禁です。変形の原因になってしまいます。
保管の際は、直射日光の当たる場所や暖房器具の近くは避けてください。そのほか、衣類のポケットに入れたままの洗濯・乾燥、夏場の車内への放置も変形の原因になります。
スポーツドリンクやジュースを飲む際は、虫歯予防のためにマウスガードを外していただくことを推奨しています。
マウスガードは使用を重ねるごとに、少しずつ劣化するものです。ご自身では劣化や替え時が分からないケースが多いため、定期検診の際にご持参ください。マウスガードの状態を見て、作り直しの時期などをお伝えします。
※金額は税込み表記です。
作製可能です。ただし小学生の時期は歯が生え変わったり、あごが成長するため、適宜作り直しする必要があります。ご了承ください。
基本的には、歯の治療が終わってから作製します。虫歯治療などで歯の形が変わった場合、確実なフィット感を得られなくなる可能性があるからです。
ただし、噛み合わせが関係しない症例や、対合歯(噛み合う相手方の歯)のごく小さな虫歯であれば作製が可能なケースもあります。ご心配な方は、一度ご相談ください。
マウスガードは熱に弱い材質です。熱湯消毒はもちろん、以下のような場所で保管することで変形を招いてしまう場合があります。ご注意ください。
押上・押上駅でマウスガード(スポーツ用マウスピース)の作製をご希望の方は押上ウィステリア歯科医院へ。気になる値段についても、お気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ─ | ● | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ─ | ● | ● | ● | ─ |
午前:9:30~13:00
午後:15:00~19:00
※最終受付は診療終了時間の30分前です。
休診日:水曜・日曜・祝日