押上の歯医者・歯科医院なら

〒130-0002 東京都墨田区業平5-11-3 押上スカイビューテラス2F
押上(スカイツリー前)駅 B1出口徒歩4分

診療時間
9:30~13:00
15:00~19:00

休診日:水曜・日曜・祝日
※最終受付は診療終了時間の30分前です。

当院のノンクラスプデンチャー

※自費診療になります。

ノンクラスプデンチャー(自費の部分入れ歯)をお考えなら、押上・押上駅近くの「押上ウィステリア歯科医院」にご相談ください。

ノンクラスプデンチャー
とは?

ノンクラスプデンチャーとは、留め具を使用しない部分入れ歯です。

歯茎に近い自然なピンク色で、思いっきり笑っても入れ歯だと気付かれにくいのが特徴。入れ歯と言えば、高齢者向けのイメージがありますが、ノンクラスプデンチャーなら自然な見た目のため、年齢を問わず受け入れやすいでしょう。

入れ歯の留め具なしで安定した装着感を実現する必要がありますから、作製・調整には繊細な技術を要します。歯科医師に高度な専門知識と技術が必要なのは言うまでもありません。

保険が適用できず自費診療で作製する入れ歯なので、治療にかかる費用は歯科医院によって異なります。

ノンクラスプデンチャーは
こんな方におすすめ

  • 入れ歯の金具が気になる方
  • 違和感の少ない入れ歯をご希望の方
  • 他人から入れ歯と気付かれたくない方
  • 軽い付け心地の入れ歯をお求めの方

当院のノンクラスプデンチャー

気付かれにくい自然な見た目

押上のノンクラスプデンチャー

保険の部分入れ歯には必ず、残っている歯に引っ掛けて入れ歯を維持するための金属の留め具がつきます。お口を開けた時にこの留め具が見えてしまうと、すぐに他人に入れ歯だと気付かれてしまうでしょう。

その点、自費の入れ歯「ノンクラスプデンチャー」は金属の留め具を使わないため、入れ歯が目立たず、他人に入れ歯と気付かれずに済みます。また、保険の入れ歯のプラスチックよりも柔らかい素材なので、噛み締めても痛みが出にくいのも特徴です。

当院はさらに、入れ歯の歯ぐきにあたる部分の素材にもこだわっています。保険の入れ歯のプラスチックよりも、歯茎に近い自然なピンク色を再現。金属の留め具がない上に、歯茎の部分が本物に近い色であるため、他人に入れ歯と気付かれる心配がありません。

「入れ歯は高齢の方が使うもの」というイメージが強いのですが、ノンクラスプデンチャーはその自然な見た目から、若い方にも受け入れやすいでしょう。入れ歯の留め具が見える、入れ歯とわかるのが嫌とお悩みの方や、年齢的に入れ歯を使うのに抵抗がある方にもおすすめします。

自費の入れ歯の中では、比較的お安く提供できる点も魅力の一つです。

違和感が少ない軽やかな着け心地

押上のノンクラスプデンチャー

保険の入れ歯は通常、クラスプ(金属の留め具)を残っている歯に引っ掛けて装着します。入れ歯がお口に合っていないと、このクラスプが歯茎に当たって痛みを感じてしまうことがあります。

ノンクラスプデンチャーはクラスプを使用しない入れ歯です。使われているプラスチックに軟性があり、歯ぐきにしっかりとフィット。そのため違和感が少なく、噛みやすい入れ歯に仕上がります。

保険の入れ歯に比べて軽量で、着け心地も軽やかです。快適にお食事や会話を楽しんでいただけるでしょう。

負担が少ない

押上のノンクラスプデンチャー

前述の通り、保険の部分入れ歯は、クラスプを残っている歯に引っ掛けて固定しています。噛むたびに残っている歯に横方向の力がかかって揺れるので、歯を傷めて弱らせてしまい、やがて残っている歯を抜歯しなければならないケースもあります。

しかし、ノンクラスプデンチャーは、このクラスプを引っ掛けることがないので、歯への負担が少なく済むのが特徴です。残っている歯を長持ちさせる、歯にやさしい入れ歯だと言えます。

歯に直接負担をかけないので、歯周病の方にもおすすめです。

強度の高いノンクラスプデンチャー

押上のノンクラスプデンチャー

当院では、歯茎と接する「床(しょう)」という部分を金属で作製したノンクラスプデンチャーもご提供しています。

丈夫で耐久性に優れた金属を使用するため、入れ歯の厚みを極力少なくすることが可能。また薄い分、お口に入れたときの違和感が少ないのも特徴です。

金属は強度が高いので、噛んだ際のたわみが少なくなります。そのため、多数の歯を失ってしまっている方でも、安定してお使いいただけます。

割れにくく、長く使い続けられる入れ歯をお求めの方も、ぜひご検討ください。

ノンクラスプデンチャーの
種類・料金

ノンクラスプデンチャー

押上のノンクラスプデンチャー

金属のクラスプを使用しない部分入れ歯です。入れ歯と気づかれにくく、自然な見た目を実現できます。弾性のある素材で、残った歯への負担も少ないのが特徴です。

費用 110,000~165,000円

治療の期間・回数:2~4回 2週間~1か月
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。耐久性がやや劣るため、数年後に再作製が必要になる可能性があります。

金属で補強した
ノンクラスプデンチャー

押上のノンクラスプデンチャー

クラスプを使用しない部分入れ歯「ノンクラスプデンチャー」を、金属で補強した入れ歯です。金属は外から見えない部分に使用しているため目立ちません。通常のノンクラスプデンチャーよりも強度が高く、長持ちしやすいという特徴があります。

費用  220,000~265,000円

治療の期間・回数:2~4回 2週間~1か月
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。加齢によるお口の中の変化により、定期的に調整が必要になる可能性があります。

※金額は税込み表記です。

ノンクラスプデンチャーの
よくあるご質問

金属の留め具がないのに、どうやって固定しているのですか?

ノンクラスプデンチャーでは弾性のあるプラスチックを使用し、歯と歯茎をしっかりと包み込むように安定させています。密着しているのでズレる心配がなく、食事や会話もストレスを感じずに楽しめます。

ノンクラスプデンチャーは、
どのくらいの期間使えますか?

お口の状態や、定期検診を受けているかどうかによって変わります。定期的に入れ歯のメインテナンスや点検、調整を行っている場合は、5年以上お使いいただけるケースも少なくありません。

ノンクラスプデンチャーは
修理できますか?

当院で作製したものであれば修理可能です。状態によっては修理ではなく作り直しが必要になる場合もあります。

「割れた」「欠けた」「歪んでしまった」などのトラブルがあったら、まずはご相談ください。

押上・押上駅でノンクラスプデンチャーを取り扱う歯医者をお探しなら、「押上ウィステリア歯科医院」へご相談ください。目立たず、快適に使える入れ歯を提供します。

押上のノンクラスプデンチャー

押上ウィステリア歯科医院 

院長 藤城 康祐

資格

歯科医師

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

03-4362-8601

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~13:00
午後:15:00~19:00

※最終受付は診療終了時間の30分前です。
休診日:水曜・日曜・祝日

03-4362-8601

〒130-0002
東京都墨田区業平5-11-3 押上スカイビューテラス2F
押上(スカイツリー前)駅 B1出口徒歩4分